AccSell Meetup 014 『おしえて!iOS VoiceOver 2019新春ver.』
アクセシビリティの情報サイト AccSell (アクセル) のリアルイベントAccSell Meetupの14回目です。
今回のテーマは4回目と6回目で好評だった『iOS VoiceOver』です。
iOS VoiceOverとは、iPhoneやiPadのiOSに標準搭載されているスクリーン・リーダー (画面表示を音声や点字に変換して伝える仕組み) のことです。
iPhoneやiPadに標準搭載されている、画面を音声で読み上げてくれるスクリーン・リーダーの「iOS VoiceOver」。
標準搭載してるんだから使わないと損よね!でも使い方は謎なことが多いのもたしか……。
そして、スクリーンリーダーによる画面読み上げに対応するのって、何だか難しそう……って思っていませんか?
キーワードは『マシンリーダブル』。
まずは、ウェブページを見た目だけではなく、『マシンリーダブル』にする方法の基礎のおさらいももちろんやります。
その上でWebページのアクセシビリティー・チェックにも手軽に活用できるiOS VoiceOverの使い方をみんなと一緒にワークショップ形式でマスターして、今後の仕事や生活に活かしていこう!という企画です。
具体的には、日常的にiOS VoiceOverを利用しているAccSellの中根が、VoiceOverの使いかたをレクチャーします。
ワークショップは実際にiOS VoiceOverを使って進めますので、iPhone、iPod Touch、iPadをお持ちの方は、ぜひご持参ください。
なお、当日の解説にはiOS 12の最新バージョンがインストールされたiPhoneを用います。
お持ちでない方でももちろんご参加いただけます。
※当日はUDトークを活用したキャプションの提供を予定しています。
---------------------------
■セッション概要
セッション1:イントロダクション
「アクセシビリティ確保の基本は『マシンリーダブル』」植木 真(株式会社インフォアクシア)スクリーン・リーダーによる画面読み上げに対応するのって、何だか難しそう……って思っていませんか?
キーワードは、『マシンリーダブル』。その基本は、画像には代替テキストを提供し、コンテンツの構造や意味を適切にマークアップすることです。まずは、ウェブページを見た目だけではなく、『マシンリーダブル』にする方法の基礎をおさらいしましょう。
セッション2:ワークショップ
「iOSのVoiceOver基本操作」中根雅文iOSに標準搭載されているスクリーン・リーダー「VoiceOver」の使いかたを分かりやすく紹介します。VoiceOverの基本的な操作方法から、実際にWebを実用的に利用するために必要なちょっと高度な機能まで、操作しながらマスターしていただきます。
セッションの後半では、実在するWebページを題材に、簡単なアクセシビリティー・チェックをする方法についても紹介する予定です。
---------
Facebookのイベントページがあります。
https://www.facebook.com/events/338410770310521/
こちらではイベントをより理解できるような予習情報や、リマインダーを掲載していますので、ぜひご参加ください。
---------
■イベント詳細
日時
当日はUDトークを活用したキャプションの提供を予定しています。
参加費
懇親会
------------
1:30 PM - 4:30 PM JST
- Venue
- TAM COWORKING TOKYO
- Tickets
-
前売り SOLD OUT ¥2,000 当日 (2,500円、会場で現金払い) FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区神田小川町3丁目28-9 Japan
- Organizer
-
AccSell88 Followers